漫画風

YouTubeやSNS広告で、漫画を使った動画を見かけたことはありませんか?
動画に興味を持っている方の中には、こうした動画を自分でも作ってみたいと考えてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このページでは、近年トレンドの表現方法である漫画風動画のメリットや作り方をご紹介します。

漫画風動画のメリットって?

まずは、漫画風動画のメリットについて見ていきましょう。

低コストで制作が可能

一般的なテレビアニメのような作品では、キャラクターを動かして物語を展開させていきます。
こうした作品でキャラクターがあまりに動かないと、「紙芝居のようだ」と揶揄されてしまうこともあります。
しかし一方で漫画風動画は、紙面の漫画と同様のテイストである前提で視聴者は動画を見始めるため、必ずしもキャラクターを動かす必要はありません。
結果、比較的低コストで制作することが可能となるのです。

ストーリーを気軽に伝えられる

漫画のメリットは、気軽にストーリーを伝えられることです。
広告の場合、文章だけではターゲット層に興味を持ってもらうのが難しい場合もありますが、漫画であればサクッと楽しめる読み物として気軽に見てもらうことができます。
その上、商品やサービスのメリットをストーリーとして伝えることができるので、読者や視聴者に自分事化してもらいやすくなります。

紙媒体・動画の両方に活用できる

作成した漫画は、紙媒体と動画の両方に活用することができます。
例えば広告で、動画とパンフレット両方を作成する場合は、どちらにも活用できるため、コスト面でも大いにメリットがあります。

漫画風動画の作成ステップとは?

次に、3DCG動画の作成ステップについて、簡単にご紹介します。

  1. シナリオ

    まずは動画で伝えたいテーマやメッセージを決め、それに沿ったシナリオを作成していきます。
    完成形をイメージしながら、登場人物を決め、セリフなどを書いていきましょう。
    声優の人数に限度がある場合は、登場人物を増やしすぎないように注意!

  2. ラフ

    続いては、ラフの作成です。
    実際に動画で使用するイラストを作成する前に、手描きで簡単なイメージを作成していきます。
    動画の絵コンテ形式で作成してもよいですし、実際の漫画のネームのように描いていってもよいでしょう。

  3. 作画

    ラフを作成し、内容が固まったら、実際に使用するイラストの作画に入ります。
    ペンタブやPhotoshopなどのイラスト作成ソフトを使って、自分がやりやすい方法で描いていきましょう。
    自作するのが難しい場合は、プロのイラストレーターに外注することをおすすめします。
    ・作品に合ったテイストのイラストを描いてもらえるか

    ・動画に使用するイラストを描いてもらえるか
    など、ポートフォリオを見たり、イラストレーターの方に質問して、事前に確認しましょう。

  4. セリフ・ナレーションの読み上げ

    イラストが完成したら、今度はセリフ・ナレーションの読み上げです。
    制作方法は大きく2つに分けられます。
    ・声優に依頼する…テレビアニメのような雰囲気に仕上げたいのであれば、プロの声優に依頼するのがおすすめです。
    ・音声読み上げソフトで作成する…とにかくコストを抑えたい場合や、あえてシュールな作品にしたい場合に。

  5. 動画編集

    作画と収録が完了したら、いよいよ動画編集です。
    1つの動画として、画像を音声をつなぎ合わせていきます。
    シーンに合わせたBGMや効果音を入れて、作品を盛り上げましょう。

  6. 完成!

    自身のYouTubeやSNSに投稿して公開しましょう。

漫画風動画の制作なら「CLEDIT」にお任せ!

漫画風動画は、動画を制作したことがない方の場合でも、比較的容易に始めやすいジャンルであるといえます。
しかし、シナリオ、作画、動画編集がいずれも未経験の場合は、プロに任せたほうがクオリティの高い作品に仕上げられるでしょう。

弊社が運営する動画制作サービス「CLEDIT」では、シナリオ、作画、動画編集といった全ての工程を承っております。
「漫画風動画で面白い広告を作りたい」
「YouTubeチャンネルで漫画風動画を定期的に作成したい」
「動画編集は動画の専門業者にお願いしたい」

とお考えの方は、「CLEDIT」までお気軽にお問い合わせください。

制作事例